アフタークラス
アフタークラスafter class
ロイヤルキッズはアフタークラスがかなり充実しており園にいながら様々なお稽古事ができます。具体的には、ダンス、お習字、知育、スイミング、プログラミングなど多岐にわたる活動を提供しております。
子どもたちはこの経験を通してそれぞれの才能を多角的に伸ばす機会を得て、さらなる可能性を広げることができます。
ダンス
身体の柔軟性を高めるストレッチやリズムを身体でカウントする練習をしています。
ステップの練習ではケンケンやスキップ、ジャンピングなど簡単な脚のステップを音楽に合わせて行います。また簡単な振付を覚えて踊ります。
書き方
字を書くこと、読むことが好きになる、そして絵本が読めるようになるなど、
ねらいを持ちレッスンをしています。
季節の行事に合わせ、暑中見舞いや俳句、クリスマスカード、年賀状なども製作します。
ピアノ
初めてのピアノ というお子さんがほとんどなので、 まずは、音楽が好き!ピアノが好き! と思えるようにという想いを一番に 3人の講師たちが、 ピアノに触れることや、 ドレミやリズムを楽しみながら少しずつ覚えていけるよう 工夫して
レッスンに取り組んでおります。
はまキッズ
はまキッズは、学習意欲、粘り強さ、忍耐力、創造性、コミュニケーション力などを高める教育をおこなっています。少人数制での学びを通じて一人一人を丁寧に指導しており、自ら感じ、思考する中で高い創造力が育ちます。また、お子さま同士が切磋琢磨することで刺激となり、社会性も身に付けることが出来ます。
ナカムラチャイルドスポーツ
ナカムラチャイルドスポーツは、子どものこころと体を育むスポーツクラブです。
基礎、基本の運動・器械運動をはじめとして、ボール・縄とびなどのスポーツ用具を使い、楽しく運動能力の向上を目指して活動しております。
知育(2歳児)
2歳児という年齢は言語脳力の急速な発達が見られる時期です。保育内では補えない日本語の部分を絵本や手遊び、そしてパズルやワークシートなどを通して言語能力、思考力などの向上と発達の土台作りをしています。
授業内での活動も活発に行なっています!
スイミング
シャワーを浴びることや、水にお顔をつけるなどの水慣れから始まり、水に潜る・浮く、ジャンブやボビングなどの水泳における動きや呼吸法も学びます。
また、卒園までにはビート板を使用したキックやバタ足の練習も行います。 さらに、練習内での集団行動や挨拶を通じて、お子様の社会性も育みます。
シャワーを浴びることや、水にお顔をつけるなどの水慣れから始まり、水に潜る・浮く、ジャンブやボビングなどの水泳における動きや呼吸法も学びます。卒園までにはビート板を使用したキックやバタ足の練習も行います。
さらに、練習内での集団行動や挨拶を通じて、お子様の社会性も育みます。
プログラミング
ゲーム作りを通して、楽しくプログラミングの基礎力を養う授業を行います。 プログラミング教育は、論理的思考や多角的な視点を育み、エラーやバグを見つけ解決することで 問題解決力や柔軟な考え方を伸ばします。Elementary Classでは、小学校の授業でも使用されることの多いツール『 Scratch 』を用いて授業を行います。基礎的なコードの組み方をはじめ、プログラミングをする上で理解が必要となる日常的な用語の意味や条件の考え方も学びます。一年間の授業で一つの作品を完成させ、
ゲーム作りを通して様々な学びと継続する力で成し遂げる経験を得ることができます。
お習字
まずは、筆になれてもらうことから始めています。 季節のことばを中心に少しずつ、楽しく、上手に書けるように一人一人、指導しています。 レッスンの最後には、一番よく書けた作品をもって写真撮影 卒園時には、作品集を作って、一年間の成長の記録としてお渡しします。
リトミック
ダンスやお遊戯とは違い、音楽を聴いて、自分で感じたものを自由に表現します。楽器、スカーフ、パラバルーンやボールなどの活動も行います。 音楽やリズムを感じ、自由に表現することで、音感やリズム感が付くだけでなく、「聴く耳」を育て、「創造力」や「表現力」なども伸ばします。
ピアニカ
まずは、息を吹き込みながら鍵盤を演奏することに慣れていきます。季節のお歌や童謡を演奏したり、リズム、音符の読み方、作曲家などについても学びます。